「動画配信サービスの中でもおすすめなのってなに?」
「バンダイチャンネルってどんなサービスなの?」
「結局どの動画配信サービスに加入しても同じなのでは?」
今回は『バンダイチャンネル』について紹介します。
これから動画配信サービスに加入しようと思っている人やどの動画配信サービスに加入しようか悩んでいる人は一度チェックしてみましょう。

記事の流れ
【まずは..】バンダイチャンネルとは?

バンダイチャンネルとは、あの有名なバンダイナムコのグループ会社である株式会社バンダイナムコライツマーケティングが運営をしている動画配信サービスです。
もちろん、日本で運営されている動画配信サービスとなりますので安心して利用できるところが嬉しい点ですね。
バンダイチャンネルでは主に配信されているのはアニメ、特撮です。
作品ジャンルに縛られることなく、新作のアニメから旧作までさまざまな作品ラインナップを配信しています。
バンダイチャンネル会員に登録することでサービスが利用可能になりますが、配信されている作品の中には会員登録なしで見られる作品もあります。
ただし、アニメ以外の動画はほぼ皆無なので他の動画なども視聴したい人は加入しないことをおすすめします。
アニメ好きの人や特撮などにも興味がある人は是非チェックしてみましょう!

バンダイチャンネルがおすすめな理由ってなに?

- 基本的にはアニメが多い!
- 利用料金が安い!
- 様々なデバイスで視聴ができる!
それでは、バンダイチャンネルがおすすめな理由を確認しておきましょう。
バンダイチャンネルがおすすめな理由1:基本的にはアニメが多い!
バンダイチャンネルはアニメや特撮が多いチャンネルです。
逆を言えばアニメ、特撮以外の動画は配信されていません。
アニメ好きや特撮に興味がある人はチェックしてみましょう!
バンダイチャンネルがおすすめな理由2:利用料金が安い!
動画配信サービスの料金相場は1,000円前後です。
バンダイチャンネルは月額1,080円で利用ができるサービスです。
値段的にもお求めやすい金額になっており大変人気があるサービスです。
バンダイチャンネルがおすすめな理由3:様々なデバイスで視聴ができる!
動画配信サービスの大体はPCだけでなくいろんなデバイスで楽しむことができます。
もちろんこのバンダイチャンネルでも様々なデバイスで楽しめます。
スマホだけでなく、タブレットやゲーム機などにも対応しているのでいろんな方法で利用してみましょう。

バンダイチャンネルの良い口コミと悪い口コミをまとめてみた!

次にバンダイチャンネルに関する口コミを『良い口コミ・悪い口コミ』『2ch』『ツイッター』『知恵袋』に分けて紹介していきます。
実際に利用している人の声も参考にしてみてください♪
悪い口コミ



良い口コミ



2chの口コミ

参考:2ch

参考:2ch
Twitterの口コミ
わたしはコンテンツ休止をきっかけに3次元ズブズブきてるんだ…。
ほんとの話番組観たくてバンダイチャンネル課金を考えているんだ(・×・)みんな顔がいい。あの子達のライバル→孫→同じユニットの仲間になれるドリフェス!プロジェクトはいいぞ
— さーりん@最高の先へ🌈 (@pkmnsaki) 2018年11月12日
久しぶりに子供にバンダイチャンネル見せ始めたらもうお風呂の時間で、じゃあ一話だけねって猫ラーメンかけたら、一話が3分も無くて、ソッコーで終わってしまって、結局泣かせてしまった(^o^;)
悪いことしたな…
さすがに短かいな(^o^;)— 島猫桂助 (@anchan_61) 2018年11月12日
Yahoo!知恵袋の口コミ
【質問】バンダイチャンネルについて質問です。
アニメをネットでみたいのですが、無料で観れるサイトは危険なものがいっぱいだと思い、しっかりした公式の有料サイトを探しました。
結果バンダイチャンネルに行き着いたのですが、このサイトはしっかりとした公式サイトでしょうか?
【回答】
はい、バンダイチャンネルはしっかりしています。
安心してください。
dアニメストアもしっかりしています。
参考:Yahoo!知恵袋
【質問】
バンダイチャンネルは、有料登録すれば全て見放題ですか?
見たい作品が色々とあるのですが、全話分のDVDを買える程の余裕はなく、レンタル(※宅配含む。)でも良いのですが、借りるのが面倒なのとレンタル中だったりレンタルの取扱いが無かったりで見れない、という事が多いです。そこで、ネットで月額制で見放題のサイトはないか探していたところ、バンダイチャンネルというサイトに行き当たったのですが、このサイトは月額1080円を支払うだけで、サイトで配信している全作品が1カ月見放題なのでしょうか?
配信作品ページ内で「全話購入で割引」がどうのというのがあったので、作品によって別途料金が発生するのかな、と思いまして・・・。
分かる方がいたら教えて下さい、宜しくお願いします。
【回答】
「見放題作品一覧」に記載が無い作品は、月額料金では見れません。
個別に購入する必要があります。全作品一覧を見れば、「見放題」のマークがある作品とない作品がある事が一目瞭然のはずです。
見放題コーナーのメニューには、見放題が終了する作品の終了日一覧もあります。参考:Yahoo!知恵袋
バンダイチャンネルに関する口コミをまとめてみました。
まず利用している人は男性が多く、かなりのアニメ好きでないと加入しても損するだけではないのかなと思う印象です。
安全面に関しては特には問題ないのですが、どうしても料金が1,000円以上というのがネックになっている人も多いようです。
有料登録しても作品を視聴するのに課金しないと視聴できない作品もあります。
加入する際はまずはきちんと自分が見たい作品があるのかをチェックしましょう!

バンダイチャンネルに対するぴっくあっぷちゃんねるの評価

総合評価 | 7.4/10.0 |
人気度 | バンダイチャンネルということもあり、人気がそこそこある。アニメを主流としているのでアニメ好きからはかなりの好評も… |
月額料金 | 月額料金1,080円。お手頃価格で利用ができる。動画配信サービスの相場が1,000円前後。高いと感じる人も中には多くいた。 |
取扱動画数 | 取り扱い動画数は約3,300本弱。アニメ配信数は他と比べてまあまあ多いといった印象。ジャンルはアニメ、特撮のみとなっているのでほかの動画も視聴したい人には不向き。 |
利便性 | サイトデザインがわりとシンプル。様々なデバイスでも利用できることから幅広い年齢層の人に楽しまれている。 |
動画配信サービスの質 | アニメ好きにはたまらないサービスになっている。ジャンルはアニメ、特撮のみで作品に関しては新作からマイナーな作品まで幅広く取り扱いがある。アニメ好きのひとや加入するのに悩んでいる人は一度チェックしてみよう。 |

料金に関しては有料会員になったからといって必ずしもすべての作品が見放題というわけじゃないから注意してちょうだい!
他にも注目して欲しいところは、様々なデバイスで視聴ができるということね!
それ以外に関してはオフライン機能や他の動画配信サービスには設けられている無料お試し期間がないのよ。
まずは無料お試し期間を味わってみたい人やいろんな場所で動画を視聴したいという人は他の動画配信サービスをりようするといいわ!
【ここがポイント!!】バンダイチャンネルを利用するメリット

- アニメに特化している!
- 月額料金が安い!
- 無料登録ができる!
- 様々なデバイスで視聴ができる!
- 新作から旧作まで視聴できる!
それではバンダイチャンネルを利用するメリットを紹介します。
メリットを参考にして利用するかどうかを決めるきっかけになれば幸いです。
メリットその1:アニメに特化している!
バンダイチャンネルはアニメ専門チャンネルといっても過言ではありません。
ほとんどの作品は1話が無料で視聴できるからお試しとして利用してもいいかもしれません。
その他にもサービスが充実しているのでまずはチェックしてみよう!
メリットその2:月額料金が安い!
バンダイチャンネルの月額料金は1,080円です。
料金がちょっと高かったりするかもしれませんが、レンタルショップに行って借りるよりもかなりの動画を視聴すれば断然お得です。
まず登録したいと思っている人は無料会員登録から始めてみてください!
メリットその3:無料登録ができる!
バンダイチャンネルは有料会員登録と無料会員登録の2種類より選んで登録ができます。
最初からアニメをたくさん視聴したいと思っている人は有料会員登録をおすすめしています。
ちょっと怪しいから信用できないという人はまずは無料会員登録から始めてください。
無料会員登録をしてもほとんどの作品の第1話は無料で視聴ができます。
メリットその4:様々なデバイスで視聴ができる!
先ほども少し紹介しましたが、バンダイチャンネルの魅力の一つはいろんなデバイスでも視聴ができます。
PCだけじゃなくてゲーム機やスマホからでも視聴したい!という人はいろんな視聴方法を試してみましょう!
その日の気分によってデバイスを変えて見ましょう!
メリットその5:新作から旧作まで視聴できる!
バンダイチャンネルのもう一つの魅力としてはアニメの大体は新作から旧作まで視聴できます。
新作だけでなく、旧作品も視聴したい人は是非利用してみましょう。
人気作品も多数配信されているからチェックしてみましょう。

バンダイチャンネルのデメリットってなに?

- 見放題作品が他社より少ない!
- 他社より月額料金が高い!
- オフライン再生ができない!
- アニメだけに特化されている!
- 無料お試し期間がない!
メリットもあればデメリットもあります。
こちらも参考にして今後加入するかどうかを決めましょう!
デメリットその1:見放題作品が他社より少ない!
バンダイチャンネルは動画の見放題作品が他社に比べると圧倒的に少ないです。
当サイトが紹介しているバンダイチャンネルはたとえ有料会員に加入しても作品を視聴するのに料金が発生します。
いろんな動画をたくさん見たい!などという人は他の動画配信サービスと比べて見てください。
デメリットその2:他社より月額料金が高い!
バンダイチャンネルは他社に比べて料金が高いです。
他の動画配信サービスの場合、月額500円やそれ以下で視聴ができる動画配信サービスもあります。
料金をもっと安く済ませたいと思う人は他の動画配信サービスに加入することをおすすめ致します。
デメリットその3:オフライン再生ができない!
動画配信サービスの大体に設けられているのがこのオフライン機能です。
具体的には自分の好きな動画をダウンロードしていろんな場所で動画を楽しむということです。
それでもバンダイチャンネルがいいという人は利用してみましょう!
デメリットその4:アニメだけに特化されている!
バンダイチャンネルはアニメ専門チャンネルです。
海外ドラマや映画なども視聴したいと登録してしまうと失敗してしまうので、加入しないように気を付けましょう!
アニメしか見ない人はまずは自分が見たいコンテンツが配信されているかどうかをチェックしましょう!
デメリットその5:無料お試し期間がない!
動画配信サービスには無料お試し期間というものが設けられています。
決められた期間内は無料で動画が視聴できるというサービスです。
こちらのバンダイチャンネルには無料期間が設けられていません。
なので加入する際はしっかりと考えてから加入するようにしましょう!

【退会までの4STEP!!】バンダイチャンネルの解約方法をチェック!!

- 公式ページに飛んでマイページをクリックしよう!
- 登録内容の変更・退会をクリックしよう!
- パスワード入力しよう!
- アンケート回答後解約完了!
バンダイチャンネルの解約・退会方法がわからず、永遠に料金を支払い続けてしまっているなんてケースもあります。
ここではスムーズに解約できる方法を紹介します。
STEP1:公式ページに飛んでマイページをクリックしよう!

まずは公式ページに飛んでログインしましょう。
そうすると上記箇所にアカウント名が表示されるのでクリックしましょう!
STEP2:登録内容の変更・退会をクリックしよう!

上記項目にてクリックできたら上記画像が表示されます。
下部分にある「登録内容の変更・退会」をクリックしましょう!
STEP3:パスワード入力しよう!

上記項目にてクリックしたら上記画像が表示されます。
入会時に決められたパスワードを入力し認証をクリックしましょう。
STEP4:アンケート回答後解約完了!


上記項目にてパスワードが入力できたら『登録内容の変更』という項目が表示されます。
下部にある『退会』をクリックしましょう。
すると最終確認として『退会手続き』という名目で再度退会するか確認されるので『次へ』をクリックしましょう。
『次へ』をクリック後、アンケートを入力(適当に回答しても大丈夫です)し、上記画像の『解約』というところまで進みましょう。
上記画像の『解約』クリック後、解約手続きが完了します。
お疲れさまでした☆

まとめ

- バンダイチャンネルはアニメ、特撮専門チャンネル!
- バンダイチャンネルは様々なデバイスで視聴が可能!
- バンダイチャンネルには無料会員登録と有料会員登録の2種類がある!
- バンダイチャンネルは新作から旧作まで豊富に揃っている!
今回はバンダイチャンネルを紹介しました。
アニメ好きや特撮好きの人には自信もっておすすめできる動画配信サービスとなっております。
注意して欲しいのはアニメや特撮だけなので他のジャンルがないということを理解していただきたいです。
なので、がっつり映画やドラマなどを見たい人はおすすめできません。
どうしてもサービスを体感してみたい人は無料会員登録から登録してみてバンダイチャンネルのサービスがどんなものなのかというのを確認してみましょう。