「動画配信サービスってテレビでも視聴できるって聞いたけど」
「テレビで見るメリットデメリットを知りたい」
「ぶっちゃけテレビでもよくない?」
今回は動画配信サービスをテレビで見る方法とメリット・デメリットを紹介します。
いいところもありますが、きちんと悪いところも理解して楽しく利用しましょう!

記事の流れ
動画配信サービスをテレビで見る方法を解説!

それでは早速、動画配信サービスをテレビで見る方法を紹介します。
せっかく動画配信サービスに加入しているのだからどうせなら大画面で視聴したいと思う人がいると思います。
実はケーブル1本さえあればテレビで視聴することができるのです。
テレビで視聴するには~万円かかるって聞いたけど…
いえいえ、そんな~万円もする機械を買ったり、難しい設定をする必要は一切ありません。
わずか数百円のケーブルさえあれば視聴できます。
電気屋さんに行けば「HDMIケーブル」は500円もかからないくらいで購入できるので大画面で視聴したい人、家族みんなで見たい人は是非購入しましょう!
接続方法に関しても簡単ですので参考にしてください。
- テレビとパソコンをケーブルで繋げよう!
- 接続手順2:パソコンから出力切り替えボタンを選ぼう!
- 接続完了!
接続手順1:テレビとパソコンをケーブルで繋げよう!


1枚目はテレビの裏、2枚目はPCの差込口部分を表示したものです。
テレビの裏に「HDMI」と書かれているのでそこに繋いでPCも同様にケーブルを繋げてみましょう。
ケーブルの接続はこれで完了です。
接続手順2:パソコンから出力切り替えボタンを選ぼう!

キーボードによって切り替えボタンが違うと思います。
左下の「Fnキー+出力切り替えキー」を同時に押しましょう。(Macの場合)
分からない場合の見分け方として「▢/💻」となっているので探して同時に押しましょう。
接続手順3:接続完了!

切り替えボタンを押すと上記画像が表示されます。
「複製」か「拡張」のどちらかを選んでテレビで各動画配信サービスの動画を再生するだけでテレビに出力されます。
この手順を行えばテレビで動画を視聴することができます。お疲れさまでした!
※ちなみに残りの「PC画面のみ」はパソコンだけで視聴する方法、「セカンドスクリーンのみ」はテレビ画面のみで視聴する方法です。動画を楽しんでみてください♪

- 複製
- 拡張
- セカンドスクリーンのみ
当サイトのおすすめは①②だけど③でも視聴できるから好きな視聴方法を試してみて!
【テレビで見るなら!!】テレビで利用したい動画配信サービスランキングTOP5
順位 | ![]() | ![]() | ![]() |
動画配信サービス名 | WOWOW | Amazonプライムビデオ | FODプレミアム |
月額料金 | 月額2,300円+税 | 月額325円相当 ※学割は月額158円 | 月額888円+税 |
無料キャンペーン | 初月無料 | 30日間無料期間あり (学生の方は半年間無料) | 31日間無料お試し期間あり |
画質 | ![]() | ![]() | ![]() |
オススメ度 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
順位 | 第4位 | 第5位 |
動画配信サービス名 | dTV | TSUTAYA TV |
月額料金 | 月額500円+税 | 月額933円+税 |
無料キャンペーン | 31日間無料お試し期間あり | 30日間のお試し期間あり |
画質 | ![]() | ![]() |
オススメ度 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
それでは当サイトがおすすめしているテレビで利用したい動画配信サービスを紹介していきます。
【第1位】WOWOW

オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
キャンペーン | 初月無料 |
月額料金 | 2,300円+税 |
コンテンツ数 | 3,000本以上 |
ダウンロード機能 | オフラインで動画を楽しむことができる |
画質 | ★★★★☆ |
コメント | WOWOWを使って大画面で映画を視聴しよう! |
【第2位】Amazonプライムビデオ

オススメ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
キャンペーン | 30日間無料キャンペーンあり |
月額料金 | 年間3,990円(月額325円) 学生:年会費1,900円(月額158円) |
コンテンツ数 | 約10,000本 |
ダウンロード機能 | ダウンロード機能あり。 オフラインでどこでも動画を楽しむことができます。 |
画質 | ★★★★☆ |
コメント | 学生の人は半年間無料でお試し期間が設けられています。 支払方法もキャリア決済など多数対応。 |
【第3位】FODプレミアム

オススメ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
画質 | ★★★★☆ |
キャンペーン | 31日間無料キャンペーンあり |
月額料金 | 888円+税 |
コンテンツ数 | 約20,000本 |
豊富なジャンル | 国内ドラマ |
ダウンロード機能 | オフラインで動画を楽しむことができる |
スマホ対応 | Android・iOSのスマホ・タブレット対応 |
コメント | 月額888円で20,000本の動画を見ることができます。テレビ視聴もできますが、コンテンツ量が少ないのでたくさん見たい人にとってはあまりおすすめできません。 フジテレビ系のドラマがかなり充実していて人気があります。 |
【第4位】dTV

オススメ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
キャンペーン | 31日間の無料キャンペーンあり |
月額料金 | 500円(税抜) |
コンテンツ数 | 12,000本以上 |
ダウンロード機能 | オフラインで動画を楽しむことができます docomoユーザー限定 |
画質 | ★★★☆☆ |
コメント | テレビ視聴もできますが、画質があまりよくないのでdTVを利用するのならばPCかスマホ、タブレットで視聴することをおすすめします。 |
【第5位】TSUTAYA TV

オススメ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
キャンペーン | 30日間無料キャンペーンあり |
月額料金 | 月額933円(税抜) |
コンテンツ数 | 約32,000本(見放題作品8,000本) |
ダウンロード機能 | 動画をダウンロードし、オフラインで楽しむことができます |
画質 | ★★★★☆ |
コメント | TSUTAYA TVもテレビ視聴はできますが、たまに止まったりすることもあり、満足いかなかったという声も… |

動画配信サービスをテレビで見るメリットについて

- 家族みんなで見れる!
- 音質がかなりいい!
- 画面が大きい!
- 好きな時に視聴ができる!
- CMがない!
それでは気になる動画配信サービスをテレビで見るメリットを紹介していきます。
メリットその1:家族みんなで見れる!
動画配信サービスを利用する大体の人は1人で視聴することが多いと思います。
ですが、大勢の人と一緒に視聴ができるのもにぎやかでかなり楽しめます。
是非、ご家族がいる人は一緒に見るといいでしょう。
メリットその2:音質がかなりいい!
動画や映画を視聴する人にとって欠かせないものが音です!
音質が悪いと好きな映画や動画も楽しむことができないと思います。
音質にこだわりをもって動画を楽しみたい人はテレビ視聴をおすすめします。
メリットその3:画面が大きい!
動画配信サービスをテレビで見るメリットはやはり画面が大きいことです。
小さい画面で見るよりも大きな画面で見たほうが迫力もありかなり楽しめます。
パソコンやタブレットでは画面が少し小さくて快適とはいえません。
大画面で動画を見たい人におすすめです。
メリットその4:好きな時に視聴ができる!
動画配信サービスはテレビみたいに決められた時間に視聴しなくても、自分の好きなタイミングで視聴することができます。
自分の都合に合わせて動画が視聴できるのはかなり嬉しいことですね。
テレビを見る感覚で自分の好きな時に動画を視聴しましょう。
メリットその5:CMがない!
動画配信サービスをテレビで見るとCMがあるんじゃないの?
と思っている人が多々いると思います。
ですが、動画配信サービスを利用するとCMが途中で入ってくることは一切ありません。
テレビで見ようがパソコンで見ようが最初から最後までストレスなく視聴できるのが魅力です。

【逆に..?】動画配信サービスをテレビで見るデメリットについてまとめてみた

- 接続機器をそろえるのにお金がかかる
- 必ずしも視聴できるわけではない!
- 見たい作品が必ずしもあるわけではない!
- wi-fi環境が整ってないと視聴できない!
- ごくまれに止まるときがある!
メリットもあればデメリットもあります!
デメリットも紹介するので参考にしてください。
デメリットその1:接続機器をそろえるのにお金がかかる!
動画配信サービスをテレビで視聴するときに外部接続機器が必ず必要になってきます。
安いものだと500円~で購入できますが、かなりこだわりを持っている人などは~万円と費用がかなりかかります。
テレビ視聴もかなり魅力的でおすすめですが、きちんと考えてから利用するようにしましょう。
デメリットその2:必ずしも視聴できるわけではない!
ほとんどないことですが、テレビ視聴は必ずしも視聴ができるわけではありません。
例えば、パソコンとテレビの接触トラブルやきちんと接続機器が接続されていないと視聴ができなくなります。
きちんと接続機器は接続されているか、接触トラブルがないかを確認してから利用してください。
デメリットその3:見たい作品が必ずしもあるわけではない!
せっかく動画配信サービスに登録してテレビで視聴しようとしても見たい動画がないと話になりません。
ほとんどの動画配信サービスではテレビ視聴ができます。
ですが、きちんと動画配信サービスの公式ページから見たい作品が配信されているかチェックしてから利用してください。
デメリットその4:wi-fi環境が整ってないと視聴できない!
動画配信サービスをテレビで視聴するにはwi-fiが必須になってきます。
wi-fiが整っていないとまず視聴することはできません。
なので、大画面で視聴するにはまずwi-fiが整っているか確認してから利用しましょう。
デメリットその5:ごくまれに止まるときがある!
こちらもほとんどないですが、稀に止まってしまうこともあります。
気になっているところで急に止まられても嫌ですよね…
なのできちんとwi-fi環境が整っているところで視聴するようにしてください!

まとめ

- 動画配信サービスをテレビで視聴するなら「HDMIケーブル」が一番おすすめ!
- 動画配信サービスをテレビ視聴するのに一番おすすめなのは「WOWOW」!
- テレビ視聴で動画を楽しむ際は自分の見たい作品があるかをチェック!
- テレビ視聴をするときはwi-fi環境が整っていないと視聴できない!
今回は動画配信サービスをテレビで見る方法とメリット・デメリットについてを紹介しました。
いつもはパソコンで見ているけど、大画面で視聴してみたい人や大勢の人と視聴したい人はかなりおすすめです。
さらにテレビと同じ感覚で視聴ができるのはとても魅力的です。
人それぞれ視聴の楽しみ方や動画配信サービスの選び方は違うと思います。
なので、まずは自分に合うかどうかをお試し期間などを利用してみてから継続して利用してください。
ランキング1位の『WOWOW』

オススメ度 | ★★★★★ |
---|---|
キャンペーン | 初月無料 |
月額料金 | 2,300円+税 |
コンテンツ数 | 3,000本以上 |
ダウンロード機能 | オフラインで動画を楽しむことができる |
画質 | ★★★★☆ |
コメント | WOWOWを使って大画面で映画を視聴しよう! |