「動画配信サービスを利用したいけどどれも料金が高いし…」
「無料で動画配信サービスを利用できるの??」
「どの動画配信サービスを利用したらいいかわからない」
動画配信サービスを利用しようと思っている方に今回は動画配信サービスを無料で利用できてしまう方法を紹介します。
どの動画配信サービスを利用したらいいかわからないといった方も是非参考にしてみてください。

記事の流れ
【簡単..。】動画配信サービスを無料で利用する方法とは?

それでは早速、動画配信サービスを無料で利用できる方法を紹介していきます。
数多く存在する動画配信サービスのほとんどに無料お試し期間が設けられています。
配信サイトによって異なりますが、基本的には登録した最初の月の利用が無料です!
無料期間中はサイト内で配信されている動画が全て見放題となります。
行うこととしては非常にシンプル。各社の公式ページにアクセスし、名前や住所などの基本情報を入力して会員登録を済ませましょう。
どの動画配信サービスも5分ほどで登録することができます!
無料で視聴することができるようになりますので、面倒臭がらずやってみてください。

各動画配信サービスの無料期間を確認しておこう
順位 | ![]() | ![]() | ![]() |
動画配信サービス名 | FODプレミアム | auビデオパス | WOWOW |
無料期間 | 31日間無料お試し期間あり | 30日間無料お試し期間あり | 15日間無料お試し期間あり |
月額料金 | 月額888円+税 | 月額562円+税 | 月額2484円+税 |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
順位 | 4位 | 5位 | 6位 |
動画配信サービス名 | U-NEXT | hulu | Amazonプライムビデオ |
無料期間 | 31日間無料お試し期間あり | 2週間無料お試し期間あり | 30日間無料期間あり(学生の方は半年間無料) |
月額料金 | 月額1990円+税 | 月額933円+税 | 一般の方は年間3900円(月額換算325円) 学生の方は年間1900円(月額換算158円) |
おすすめ度 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
順位 | 7位 | 8位 | 9位 |
動画配信サービス名 | dTV | スターチャンネル | kocowa |
無料期間 | 31日間無料お試し期間あり | 加入月無料 | 3日間無料お試し期間あり |
月額料金 | 月額500円+税 | 月額2300円+税 | 月額500円+税 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
気になる動画配信サービスの無料期間をチェックしてみましょう。
ランキング別に動画配信サービスをまとめてみました。
無料期間が長いものや短いものがあるので他の配信サービスを比べてみて自分に合った動画配信サービスを利用してみましょう。

【注意!!】無料分だけの利用をする場合は解約することを忘れずに→自動更新されることから

- 無料お試し期間利用した分の料金って発生するの??
- 無料期間だけ利用したいんだけど可能なの??
- 無料期間が過ぎちゃったらどうなるの??
ほとんどの動画配信サイトは無料期間がついています。
例えば31日間の無料お試し期間があった場合は、その期限内に解約の手続きを行うことで一切料金を払う必要はありません。
ただし、どこの動画配信サービスでも無料期間を1日でも過ぎれば、通常の月額料金が発生してしまうので、無料期間の開始日と終了日をしっかり把握しておかないといけません。
基本的には期限を過ぎると自動更新されて本会員となってしまいます。
よくあるトラブルとしては期限を忘れていて自動更新されてしまったり、解約手続きが必要なことを知らなかったりすることです。
解約方法は電話などではなく、ネット上のサイト内から簡単にできるので、手間自体はほとんどかかりません。
どの配信サービスのお試し期間を利用し、解約方法をきちんと知る必要があります。
利用する際は気を付けてくださいね。

まとめ

今回は動画配信サービスを無料で利用する方法について紹介しました。
私もお試し期間だけ利用しようと思ったのですが、今では正規会員になり動画を楽しんでいます。
お試し期間はどれくらいついているのか、さらに正規会員になったら月額料金はどうなるのかなどきちんと把握しておく必要があります。
動画配信サイトによってはコンテンツ数も違ってくるので、そちらも合わせて確認しておいてください。
賢い選び方をして、お得に楽しく動画を楽しみましょう!